スポンサーリンク
こんにちは祐です!
今回はローソン限定商品、
「食べマスあそーと」カービィ(和菓子)についてまとめていきます!
とにかく入手困難!
ローソンを何件はしごしてもお目にかかれないという『食べマスあそーと』のカービィ。
僕もローソンへよく行きますが、残念ながら今だに出会えていません。
そのあまりにレアな存在はネットでも話題となっています。
人によってはローソン10軒まわっても見つけられないとか・・・。
まさに幻の商品。
そんな『食べマスあそーと』のカービィですが、
販売期間はいつまでなのでしょうか?
さらに予約はできるのでしょうか?
原材料も含め実際に調べてみました!
「食べマス」カービィとは?

「食べマスあそーと」カービィとは、
人気キャラクターをあん、砂糖、餅粉などで作っている和菓子です。
“食べられるマスコット”として知られています。
現在のキャラクターは『星のカービィ』
歴代では、『ドラえもん』や『リラックマ』も販売されていました。
この「食べマスあそーと」、
キャラクターを再現しているのですが、そのクオリティーがとにかく高いんです!
なので食べることに躊躇してしまうとか・・・。
さらに今回のカービィには、
表情が6種類もあり、中にはシークレットもあるそうです。
シークレットって!?
出会うこと自体も困難なのに。
どんな表情なのか気になります。
味については、僕もまだお目にかかったことがないので分かりません。
ネットの情報では、もっちもちの生地にカスタード味のクリームとチョコ味のクリームが入っていて、美味しく口どけも良いそうです。
ぜひ一度食べてみたですね!
スポンサーリンク
「食べマス」カービィの販売期間は?予約はできる?

販売期間は2019年4月23日(火)~数量が無くなるまで。
もともと数量限定の商品なんですね!
現在はあまりの人気で超品薄状態・・・。
ローソンをまわって探している人もいるくらいなので、在庫はすぐに無くなり実際の販売期間は短くなると予想できます。
予約についても調べてみましたが、店舗によって予約できるorできないがあるようです。
やはり品薄により、入荷のタイミングが分からないからなのでしょう。
それでは予約しても手に入るのがいつになるのか分かりませんからね。
場合によってはローソンをはしごしたほうが早い可能性もあります。
結局は運ということでしょうか・・・。
「食べマス」カービィの原材料は?
気になるのは原材料です。
「食べマスあそーと」カービィは、
カービィ本体と乗り物のワープスターの2つが1セットのなっています。
『カービィ』
・原材料名
餅、あん、増粘剤、加工澱粉、酵素、着色料、グリシン、香料、保存料、pH調整剤
・特定原材料等
卵・乳成分・小麦・大豆
・合成着色料
なし。
『ワープスター』
・原材料名
ねりきり、あん、着色料、加工澱粉、グリシン、香料、酵素、保存料、増粘多糖類、pH調整剤
・特定原材料等
卵・乳成分・小麦・大豆
・合成着色料
なし。
キャラクター商品なので子供さんが口にすることもあると思います。
卵や大豆なども入っているのでアレルギー体質の場合は注意が必要ですね。
他にもおすすめの記事があるので、そちらもぜひ読んでみて下さい!
⇒ AAAに不仲説も!グループ仲は最悪?メンバーの辞めた理由がやばい!
⇒ 小出義雄監督の家族構成は?娘は陸上選手で嫁は監督時代の教え子?
⇒ 中西進の家族構成!再婚した現在の妻は誰?娘や息子もいる?</a>
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あまりの人気で入手困難となっている「食べマスあそーと」カービィ。
販売期間は4月23日~数量が無くなるまでですが、探している人がたくさんいる関係で期間は短くなりそうです。
予約は店舗によって受け付けてくれるば場合もあるようですが、入荷が未定と思われるので微妙です・・・。
「食べマス」シリーズは以前より人気があります。
現在はカービィですが、この先も様々なキャラクターが登場しそう!
食べてしまうのがもったいないそのクオリティーは魅力的です!
以上で、
「食べマスあそーと」カービィについてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
スポンサーリンク